TEL. 052-937-3535
空室検索
Language
つつがなくご成長されるお子さまのお祝いは、健やかな成長を祝うと共に、厄除けを願う大切な行事です。お宮参り/お食い初め/初節句(桃の節句・端午の節句)/初誕生/七五三
お子さまの成長の記録と、それを祝うご家族の笑顔をポートレートに残しましょう。お集まりいただく皆様をおもてなしするお料理とお写真をセットにしたプランをご覧ください。
お食い初め
「お食い初め(おくいぞめ)」とは、赤ちゃんのお祝いの行事で、生後100日から120日目頃に「一生食べ物に困らないように」という願いを込めてお席の最年長の方に赤ちゃんにごちそうを食べさせるまねをして頂く儀式です。
【おすすめ お食い初めプラン】
初節句(桃の節句・端午の節句)
生まれて初めて迎える節句のこと。お子さまの健やかな成長を祝うと共に厄除けを願う大切な行事です。女の子は桃の節句(3月3日)、男の子は端午の節句(5月5日)にお祝いします。
【初節句お祝いプラン・桃の節句】
【 初節句お祝いプラン・端午の節句】
七五三
七五三(しちごさん)とは、7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝う日本の年中行事であり、神社などで「七五三詣で」を行いご報告、感謝、祈願を行う奉告祭。
ホテルで撮る【キッズフォトプラン】
facebook
instagram